制御工学2007
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**制御工学2007 [#hc085463]
|開講年度|2007年後期4コマ(14:30-16:00)|
|開始|2006年10月4日(木)|
|教室|231教室|
|教科書|足立修一著「MATLABによる制御工学」東京電機大学出...
|担当|平田光男|
**期末試験問題と解答例 [#fd664e7e]
-&ref(exam2008v2.pdf);
-&ref(exam2008ans.pdf);
**期末試験について [#iae601ae]
日時:2月7日(木)7~8時限目(14:30~16:00)~
場所:221教室(&color(red){講義の教室と異なりますので注意...
注意事項:
-両隣を空けて座ること。
-遅刻は試験開始後30分(15:00)まで認める。
-教科書,ノート等の持ち込み不可。また,電卓,計算機能付き...
-試験を受ける際は学生証を机上の見やすい場所に置くこと。学...
-試験範囲は,講義で解説した内容とする。
- &color(red){受験資格者一覧は第14回目の講義終了日以降に...
-昨年の試験問題は[[制御工学2006]]のページにあります。
----
**講義録 [#c934581d]
**第14回講義内容 [#ibef32aa]
-定常偏差
--定常位置偏差
--定常速度偏差
--内部モデル原理
-制御系設計仕様(極配置の観点から)
-古典制御理論による制御系設計
--ゲイン補償,位相遅れ補償,位相進み補償,位相進み遅れ補償
-講義資料 &ref(control_design_v21.pdf);
**第13回講義内容(1/17) [#z1545b26]
-制御系の過渡特性(時間領域)
--閉ループ伝達関数が2次系の場合の例
-過渡特性の評価(周波数領域)
-目標値に対する定常特性
**第12回講義内容 (1/10) [#db870981]
-ナイキストの安定判別
-安定余裕(ゲイン余裕,位相余裕)
-制御系の過渡特性(時間領域)
**第11回講義内容 (12/20) [#sa556fe7]
-LTIシステムの安定性
-ラウス・フルビッツの安定判別
-閉ループシステムの安定性
**第10回講義内容(12/13) [#s31a0615]
-フィードバック制御の目的
--目標値追従特性
--外乱抑圧特性
--制御対象の変動に対するロバスト性
**第9回講義内容(12/06) [#qe8173dc]
-周波数伝達関数とボード線図,ナイキスト線図(続き)
--2次遅れ要素
-フィードバック制御系
-ボード線図に関するレポート課題(12/13授業開始前提出)
**第8回講義内容(11/29) [#se1a8c4b]
-周波数伝達関数とボード線図,ナイキスト線図
--比例要素
--微分要素
--積分要素
--一次遅れ要素
--一次進み要素
**第7回講義内容(11/15) [#fa3e05f3]
-フィードバック接続の例題
-ブロック線図の等価変換
--重ね合わせ点の移動
--引き出し点の移動
-周波数伝達関数
--ゲインと位相
--ボード線図
--ナイキスト線図
**第6回講義内容(11/08) [#b3378c4f]
-基本要素の伝達関数
--2次遅れ要素(0<ζ<1, ζ=1)
-ブロック線図
--直列接続
--並列接続
--フィードバック接続
**第5回講義内容(11/01) [#y260b340]
-基本要素の伝達関数(続き)
--2次遅れ要素(ζ>1)
**第4回講義内容(10/25) [#g9b009a9]
-基本要素の伝達関数
--比例要素
--微分要素
--積分要素
--1次遅れ要素
**第3回講義内容(10/18) [#obdf2365]
-例題)バネマスダンパ系の伝達関数
-システムの性質
--プロパ,厳密にプロパ,バイプロパ,インプロパ
--無限遠点の零点
--線形 or 非線形システム,時変 or 時不変システム
**第2回講義内容(10/11) [#x4637ac5]
-システムとは
-伝達関数
--RC回路
**第1回講義内容(10/5) [#k1a54c41]
-ガイダンス
-制御工学概要
終了行:
**制御工学2007 [#hc085463]
|開講年度|2007年後期4コマ(14:30-16:00)|
|開始|2006年10月4日(木)|
|教室|231教室|
|教科書|足立修一著「MATLABによる制御工学」東京電機大学出...
|担当|平田光男|
**期末試験問題と解答例 [#fd664e7e]
-&ref(exam2008v2.pdf);
-&ref(exam2008ans.pdf);
**期末試験について [#iae601ae]
日時:2月7日(木)7~8時限目(14:30~16:00)~
場所:221教室(&color(red){講義の教室と異なりますので注意...
注意事項:
-両隣を空けて座ること。
-遅刻は試験開始後30分(15:00)まで認める。
-教科書,ノート等の持ち込み不可。また,電卓,計算機能付き...
-試験を受ける際は学生証を机上の見やすい場所に置くこと。学...
-試験範囲は,講義で解説した内容とする。
- &color(red){受験資格者一覧は第14回目の講義終了日以降に...
-昨年の試験問題は[[制御工学2006]]のページにあります。
----
**講義録 [#c934581d]
**第14回講義内容 [#ibef32aa]
-定常偏差
--定常位置偏差
--定常速度偏差
--内部モデル原理
-制御系設計仕様(極配置の観点から)
-古典制御理論による制御系設計
--ゲイン補償,位相遅れ補償,位相進み補償,位相進み遅れ補償
-講義資料 &ref(control_design_v21.pdf);
**第13回講義内容(1/17) [#z1545b26]
-制御系の過渡特性(時間領域)
--閉ループ伝達関数が2次系の場合の例
-過渡特性の評価(周波数領域)
-目標値に対する定常特性
**第12回講義内容 (1/10) [#db870981]
-ナイキストの安定判別
-安定余裕(ゲイン余裕,位相余裕)
-制御系の過渡特性(時間領域)
**第11回講義内容 (12/20) [#sa556fe7]
-LTIシステムの安定性
-ラウス・フルビッツの安定判別
-閉ループシステムの安定性
**第10回講義内容(12/13) [#s31a0615]
-フィードバック制御の目的
--目標値追従特性
--外乱抑圧特性
--制御対象の変動に対するロバスト性
**第9回講義内容(12/06) [#qe8173dc]
-周波数伝達関数とボード線図,ナイキスト線図(続き)
--2次遅れ要素
-フィードバック制御系
-ボード線図に関するレポート課題(12/13授業開始前提出)
**第8回講義内容(11/29) [#se1a8c4b]
-周波数伝達関数とボード線図,ナイキスト線図
--比例要素
--微分要素
--積分要素
--一次遅れ要素
--一次進み要素
**第7回講義内容(11/15) [#fa3e05f3]
-フィードバック接続の例題
-ブロック線図の等価変換
--重ね合わせ点の移動
--引き出し点の移動
-周波数伝達関数
--ゲインと位相
--ボード線図
--ナイキスト線図
**第6回講義内容(11/08) [#b3378c4f]
-基本要素の伝達関数
--2次遅れ要素(0<ζ<1, ζ=1)
-ブロック線図
--直列接続
--並列接続
--フィードバック接続
**第5回講義内容(11/01) [#y260b340]
-基本要素の伝達関数(続き)
--2次遅れ要素(ζ>1)
**第4回講義内容(10/25) [#g9b009a9]
-基本要素の伝達関数
--比例要素
--微分要素
--積分要素
--1次遅れ要素
**第3回講義内容(10/18) [#obdf2365]
-例題)バネマスダンパ系の伝達関数
-システムの性質
--プロパ,厳密にプロパ,バイプロパ,インプロパ
--無限遠点の零点
--線形 or 非線形システム,時変 or 時不変システム
**第2回講義内容(10/11) [#x4637ac5]
-システムとは
-伝達関数
--RC回路
**第1回講義内容(10/5) [#k1a54c41]
-ガイダンス
-制御工学概要
ページ名: