電気電子工学概論† 
お知らせ† 
- 【重要】6/5及び6/12は休講とし,演習に置き換えます。各自,演習問題をダウンロードし,問題を解いてください。そして,解答をA4サイズのレポート用紙にていねいに記載し6/19の講義が始まる前に教卓へ提出してください。略解を参照してかまいませんが,途中の導出過程が記載されていないレポートは評価できません(提出日に間違えがあり修正しました)。
- 6/26(水)は休講とし,7/20(土)12:50-14:20(231教室)に補講を行います。
授業概要† 
対象 | 電気電子工学科以外の学生 |
開講 | 前期 水曜9-10時限 |
場所 | 231教室 |
授業科目コード | T980034 |
担当 | 平田光男 |
教科書 | 特に指定無し |
オフィスアワー | 水曜17:40-18:00 |
講義日程† 
月 | 実施日 | 備考 |
4 | 10,17,24 | |
5 | 8,15,22,29 | |
6 | 5,12,19,26 | (補講日6/29) |
7 | 3,10,24,31 | (補講日7/6,20) |
8 | 7 | 期末試験 |
※6/5,12,26は休講の可能性あり
第1回講義内容(4/12)† 
第2回講義内容† 
- 資料:&ref(): File not found: "denjiki2019pw.pdf" at page "IntroEE2019";
- 電荷
- クーロンの法則
- 電場
- 電気力線
- ガウスの定理
第3回講義内容(4/24)† 
第4回講義内容(5/8)† 
- 電流と磁界
- アンペールの周回積分
- 電磁誘導
- 自己インダクタンス
- (演習)無端ソレノイドの磁束密度
第5回講義内容(5/15)† 
- 資料:&ref(): File not found: "kairo2019pw.pdf" at page "IntroEE2019";
- キルヒホッフの法則
- クラメルの公式
- 例題
第6回講義内容(5/22)† 
- 交流回路
- 瞬時電力と平均電力
- 抵抗,インダクタンス回路の消費電力
第7回講義内容(5/29)† 
- キャパシタンス回路の消費電力とインピーダンス
- RL,RC直列回路のインピーダンス
- オイラーの公式
- 複素電圧,複素電流
- RC回路,RL回路の複素インピーダンス
第8回講義内容(6/5)† 
- 電気磁気学・電気回路演習
- 問題: &ref(): File not found: "ex2019Apw.pdf" at page "IntroEE2019";
- 略解: &ref(): File not found: "ex2019Aans_pw.pdf" at page "IntroEE2019";
※パスワードは授業中にアナウンスしたもの。
第9回講義内容(6/12)† 
第10回講義内容(6/19)† 
- 資料:&ref(): File not found: "denshi2019pw.pdf" at page "IntroEE2019";
- 半導体
- ダイオード
- 半波整流,全波整流
- トランジスター
- オペアンプ(演算増幅器)(イントロ)
第11回講義内容(6/26)† 
第12回講義内容(7/3)† 
- オペアンプ(演算増幅器)
- 反転増幅回路
- オペアンプの等価回路(ナレータ,ノレータ)
- 反転増幅回路(ナレータ,ノレータで解く)
- 正相増幅回路
- 加算回路
第13回講義内容(7/10)† 
- 加算回路(続き)
- 減算回路
- 積分回路
- 制御工学(導入)
補講講義内容(7/20)† 
- 伝達関数
- ラプラス変換
- RC回路の伝達関数
- 1次遅れ要素
- RLC回路の伝達関数
第14回講義内容(7/24)† 
- 2次遅れ要素
- 過減衰,臨界減衰,不足減衰
- 逆ラプラス変換と応答計算
- ブロック線図
第15回講義内容(7/31)† 
Last-modified: 2023-05-01 (月) 14:09:22